先日、1歳の子を連れて上野動物園デビューしてきました。
正直、動物園はまだ早いかなーとも思っていたんですが、こども動物園すてっぷという小さい子向けの施設もあり楽しく過ごすことができました。
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/childrenszoostep/index.html
子連れのオアシス「はじめてルーム」
そこにははじめてルームという0〜3歳の子どもを対象とした屋内施設もあったのですが、親も一緒に楽しみつつ休憩もできる、まさに子連れのオアシス。今回はそんなはじめてルームを紹介していきます。
ちなみに利用は無料です。嬉し。
小さい子連れで上野動物園に行く場合はぜひ利用してみてください。
予約は開園直後がベスト
はじめてルームは利用人数が決まっていて当日予約制となっています。9:30から予約が可能なので、なるべく開園直後に予約しましょう。今回は平日11時くらいに予約したので空きがありましたが、土日祝は午前中に行かないと予約がとれないみたいです。
受付は弁天門に近いこの位置にあります。弁天門から入園するか、表門から入った場合は、色んな動物を見る前に移動して予約をしてしまいましょう。
予約さえしてしまえば、その日は勝ったも同然です。
疲れそうな時間帯に予約を
予約は疲れが出てくる14時か15時の時間帯がオススメです。
お目当ての動物を見て、お昼ご飯を食べて、疲れてきたころにはじめてルームを利用するといい感じにリフレッシュできます。親が。
快適な屋内施設でひと息
親子で行く動物園はすごく楽しいのですが、子どもがはしゃいであっちこっち行くので親もけっこう疲れます。
この日は気温も高かったこともあり、たくさん歩いてヘトヘトでしたのでエアコンの効いた施設内はまさに天国。
子どもも目の届く範囲で遊んでいるので、ひと息つくことができます。食べ物はNGですが、飲み物はOKです。
たまごの木製おもちゃに子どもたちは大はしゃぎ。
飼育員のコスプレもできる。こんなの着たら可愛いに決まってる。
ほら可愛い。動物たちのごはんを用意中。
動物の好みも学べる。注文の多いマレーグマ。
色んな動物の絵本。カエルものが意外と多い。
一生見てられるハツカネズミ。他にもミニマムでかわいい動物がたくさんいるよ。
上野動物園はパンダだけじゃない
上野動物園といえばパンダですが、肝心のパンダを見るときにはウチの子は見事熟睡していました。やったね。
むしろはじめてルームが一番はしゃいでいたので、上野動物園に行った際はぜひご利用してみては。
本日はこれにて。
ありがとうございました。