うむ、すがすがしい。
朝6時の丸の内。誰もいない東京駅ってどうしてこんなに素敵なんでしょう。
東京駅のすぐ近くにある丸の内ホテルに泊まってきました。
目的はトレインビューというお部屋から東京駅のホームが見えるプランでの宿泊。
小学生までのお子さま添い寝無料!
電車大好きの3歳息子を喜ばせたくて、当日まで泊まることは内緒にしていました。
見知らぬホテルに入ったときは「おうちかえらないの?」と不思議そうにしていましたが、部屋に入って窓からの風景をみた瞬間にテンション爆発。そういう時のわが子の表情をみるのが本当にたまらない。
部屋からは東京駅のホームがジオラマのように見え、「はやぶさ」「こまち」「つばさ」といった新幹線たちや、山手線・京浜東北線・湘南新宿ラインといった在来線の電車たちもよく見えます。
新幹線を上から見る機会ってなかなかない風景なので、大人にとっても見ごたえがありました。
赤い服の新幹線清掃員の人たちが並んでる様子がマスゲームみたいで楽しかったです。
結局、夜11時頃まで電車を見続け、最後は「ねたくない...ねたくない...」といって墜ちていきました。楽しんでくれてなによりです。
「都内在住で都内のホテルに泊まるってどうなの?」
ってのは正直あるんですが、都内に住んでるからこそ見えにくいTOKYOのすごさを発見できますよ。
目的地:東京駅の電車旅
普段はどこかへ行くための出発地点となる東京駅ですが、旅の目的地としても面白いです。
そう。東京駅には電車がめちゃくちゃある。
トレインビュープランで新幹線を見まくったあとは、東京駅構内新幹線のホームで新幹線を見まくり。
新幹線あるある:なんだかんだ連結はテンション上がる
そのあとは新幹線弁当を食べまくり。
東京駅構内の駅弁屋で買うことができます。
お店の人によると休日は午前中には売り切れるので、早めに買った方がいいとのこと。
そして新幹線グッズを買いまくり。
みんなだいすきプラレール。
みたことのないカッコいい電車が沢山売ってました。
可愛らしい雰囲気の鉄道グッズが売っているお店。
Suicaペンギンは可愛いのう。
と電車大好きっ子にはたまらんツアーをすることができました。
都内のホテルって泊まるだけで楽しい
旅行の楽しさって泊まるところで8割決まるので、都内のホテルってレベルが高くて泊まるのがシンプルに楽しいんです。
地方旅行のように豊かな自然風景があるわけではありませんが、東京のような高層ビルの風景もまた見ごたえがあります。
自分が田舎者だからかもしれませんが、
やっぱり東京の文明ってすごい。って感動しちゃうんですよね。
今しかできない経験にお金をかけたい
子どもの興味の移り変わりはとっても早いものです。昨日までウケていた変顔が今日はまったく通用しないように。
うちの子も今は鉄道大好きですが、もう少し大きくなったら鉄道なんて見向きもしなくなるかもしれません。
だからトレインビューを楽しむのは今しかできない経験と思って予約をとりました。
あえて形が残らないものにお金をかけるってのは気持ちがいいものです。
後先を考えない楽しさというのが確実にあって、子どもの存在がそれを選ぶことを後押ししてくれます。
また来年も泊まれるといいな。
本日はこれにて。
ご拝読ありがとうございました。