先日(というか去年)みかん狩りに行ってきました。
みかんといえばコタツで食べるもので「狩る」という発想はなかったんですが、Eテレのキッチン戦隊クックルンを見ていた息子に「今度これ行こうね」と言われたのがきっかけです。
息子も親からの影響だけではなく、自分自身の「したい」を見つけはじめているようで成長が嬉しい今日この頃。
というわけで千葉県市原市の房総十字園という農園におじゃましました。
※営業は10月から12月中旬ごろなので現在はやっていません。
園内は都内からのお客様でまあまあ賑わっていました。アットホームかつ小綺麗で個人的に好きな感じの観光農園でした。
カレーや豚汁といった軽食も販売していたんですが、その中でも焼き芋がめちゃくちゃ美味でした。
もちろんみかんも美味しいです。
みかんってこんなに密集してるんですね。
子どもの発想にまるっとそのまま乗っかる
基本的に子どもの発想を尊重したいなと思っているんですが、ついつい大人の誘導をいれたくなってしまいます。
今回も「みかん狩りに行こうよ」と言われて「みかんじゃなくて、いちごがいいな」と正直思いましたが、そのままみかん狩りに行きました。
大人だと実現可能性や時間、お金の効率を考えて結果がある程度予測できる方向に行きたくなってしまうんですよね。
でも、そんなのばかりじゃつまらない。
大事なのはロマンだ!
ということで子どもの発想にはまるっとそのまま乗っかることにしようと思います。
子どもがいなければみかん狩りなんて一生行かなかったでしょう。似たようなことって世の中に沢山あるのかなと思います。
子どもの自由な発想に乗っけてもらって、その景色を楽しもうと思います。
本日はこれにて。
ご拝読ありがとうございました。