自己犠牲の上に発揮される優しさというのは美しいかもしれません。
しかし、時には自分を守るために優しさを捨てることも必要です。
自分を守るため優しさを捨てた
先日どうにもモヤっとする出来事がありました。近所のコンビニに行った際の話です。
「おい!そこの!おい!」
なにやら自分のことを呼ばれている感じがしたので、振り返ってみるとそこには車椅子に乗っている男性がいました。
どうやら駐車場の段差に車椅子の車輪が引っ掛かっている様子。
不穏な呼び方に胸がざわつきながらも
「どうしました?」
と声を掛けると、男性は
「ここだよ!ここ!ほら!」
と怒鳴りながら、その段差を指さしていました。
状況をうまくつかめず、戸惑いながら車椅子を押していたら
「違うよ!バカ!」
と怒鳴られました。
正直その時点で帰りたかったのですが、さすがにその状況で放置するのはいかんと思いなんとか段差を抜け、男性は無事コンビニの中に入ることができました。
あっけにとられた気持ちと納得いかない気持ちが混ざった帰り道で考えていたのは「次に彼を見たときに同じように助けることができるだろうか?」という疑問でした。
正直な気持ちを言うと、その男性には二度と会いたくないですし、もし見かけた場合も助けないかもしれません。私はきっと優しさを捨てて、自分を守るでしょう。
「障害者は助けるべき」云々の話もあるかもしれませんね。
それでも「お願いします」も「ありがとう」も言えない人間を助けたいとは思えません。
みなさんはどうでしょう?
同じ状況でどんな行動をしますか?
「優しい人」は次も助けてしまうのではないでしょうか?
きっと次もイヤな思いをする。それがわかっていても自分を犠牲にして手を差し伸べてしまうんだと思います。
なんか世知辛いよなと思います。
美しくなくてもいい。
自分を守るために優しさを捨てることは決して恥ではない。
少なくとも自分はそれを責める真似はしたくないな。と思うような出来事でした。
本日はこれにて。
モヤっとする話題でしたが、ご拝読ありがとうございました。