こんにちは。
キウイズムです。
最近YouTube Premiumというサービスを使っています。
ダウンロードしてオフライン再生したり、バックグラウンド再生を活用したり、YouTube musicで三浦大知やあいみょん聴きまくったりなど月額1,180円の価値はとうに超えてるなと個人的には思っています。
なにより最大のメリットは広告なしで動画再生できること。これが素晴らしすぎました。
自分の興味関心の動線に余計なものが入らないというのは良いものですね。
「もともと無料で動画見れるのに月1180円はもったいない」「広告はガマン」みたいな考え方もあると思いますが、もう広告ありだと発狂してしまう身体になってしまいました。
動画を見ようとしたら広告。
動画の途中でも広告。
謎の15秒間。
「さあ見よう」という気持ちにジャマが入ってしまったり、「面白くなってきた」と集中しはじめたところでブレーキをかけられてしまう。
テレビなんかもCMが多いとウンザリしますよね。シンプルに疲れますし。
直感的な話になってしまいますが、興味のないものが目に入ってしまうことのデメリットは意外と大きいような気がしています。
無料で色々なサービスが受けられる時代で、幸福度高くてなによりなんですが
「タダより高いものはない」
この真理を忘れちゃいけないと思います。無料のサービスがあったら、そこにはきっと理由があるはずです。
今回みたいに無料でもそこそこ楽しめるものに敢えて課金してみることで気付きがあるかもしれませんね。(ただしソシャゲはNG)
アマゾンプライムなんかもそうですが、ちょっとしたストレスや余計な時間を少なくするためにお金をかける。
これはなかなか爽快感が高く、合理的なお金の使い方だと思っています。
本日はこれにて。
お付き合い頂きありがとうございました。
小さなストレスを取り除こう