こんにちは。
キウイズムです。
この頃はやきうの本を読む日が続いていますが、最近読んだオススメの一冊を紹介します。
プロ野球生活16年間で一度もレギュラーになれなかった男がジャイアンツで胴上げしてもらえた話
元読売ジャイアンツの古城茂幸氏を題材にした書籍です。
「おいおい、にっくき読売の本じゃねーか」
とドラファンからお叱りをいただきそうですが、小笠原道大(現中日二軍監督)や奈良原浩(現中日一軍内野守備走塁コーチ)といったドラゴンズに関わる人物のエピソードもありますので一読あれ。
古城茂幸という選手について
古城茂幸氏は内野ならどこでも守れるユーティリティプレイヤーと呼ばれる存在でした。タイトルにもある通り日本ハム→巨人と移籍して一度もレギュラーをつかむことはなかった選手です。
しかし厳しいプロ野球の世界で16年間も現役でいるということは並大抵のことではありません。それを可能にした古城選手の努力と人柄を監督やチームメイトへのインタビューを通して記しています。
他にも古城氏が見てきた日本ハムや巨人のチームメイトたちの素顔も描かれていて、小笠原氏との元ファイターズの絆や故・木村拓也氏(元巨人コーチ)とのエピソードなどは必見です。
プロ野球選手の厳しい野球への取り組みや人間味あふれる一面を知ることができる素晴らしい一冊でした。
古城氏はお世辞にもスターといえる選手ではありませんが、ある意味ファンの目線に近い、それでいてプロの選手の視点であるという絶妙な距離感が本書の見どころです。
平凡な選手が持っていた最強の武器
プロ野球選手として一見平凡にみえる古城氏には
- 丈夫な体
- 話しかけやすいキャラ
- ミスを気にしないポジティブさ
という強力な3つの武器がありました。
そしてそれが周りの人間に好かれる要因だったのです。
最終的には引退試合というプロ野球選手にとってのグッドエンドを迎えることができました。
この3つは一般社会でも強力な武器になります。
職場で周りに好かれている人ってこの要素を持ってる気がしませんか?
「アイツってなんだか憎めないんだよなぁ」
「かわいい」は実はつくれないけど、「かわいげ」はつくれます。
まだ間に合います。
余談になりますがジャイアンツといえば我が中日ドラゴンズの永遠不滅のライバルです。最近はどちらのチームも低迷しているので寂しいかぎりですね。。
強いジャイアンツと競って優勝する。
いつの時代もドラファンにとって最高のシナリオはそれなんですよ。
お互い頑張りましょう。
本日はこれにて。
お付き合い頂きありがとうごさいました。
こちらのライバル記事もよろしくです